かみ合わせ治療・歯ぎしり(ブラキシズム)

かみ合わせについて

かみ合わせについて歯並びの問題は見た目で気にされる方が多いのですが、それに深く関わっているかみ合わせに関してはその重要性があまり知られていません。かみ合わせの悪さは、口元の印象や顔のアンバランスなど見た目も大きく左右しますし、健康にも影響を与えます。
顎はとても大きな関節ですから、かみ合わせが乱れて左右不均等な力がかかると周辺の筋肉に負担をかけます。これが積み重なると顎関節症につながりますし、周辺には首や肩の筋肉があるため慢性的な肩こりや頭痛の原因にもなります。身体全体の重心が乱れてさまざまな不調が起こることもあります。
かみ合わせはまた、ちょっとしたことで日々変化するものです。そのため、状況に合わせて調整していくことで身体全体の健康に結びつくのです。

かみ合わせ悪化の原因

かみ合わせが乱れるのには、遺伝、加齢、むし歯や歯周病、そして癖や食事などの生活習慣といった原因があり、ほとんどのケースではいくつかの原因が複雑に絡み合っています。成長期にしっかり噛んで食べていないと顎が発達せずに歯並びとかみ合わせは大きく乱れます。歯は力をかけ続けると動いてしまうため、指しゃぶりや爪噛み、頬杖などの癖でかみ合わせがズレることがあります。また、むし歯で歯の形が変わるとかみ合わせは乱れます。歯周病は歯ぐきと歯を支える骨が痩せるため、かみ合わせを乱します。

かみ合わせの乱れて起こる不調

かみ合わせの悪さは、噛むたびにダメージを顎関節やその周辺に蓄積させます。これによって顎関節症リスクが高まります。顎関節症は悪化させてしまうと口が開かなくなって食事ができなくなることもあります。初期症状では、口を開け閉めする時に顎でカクカクと音がすることがあり、進行するとひどい肩こりや頭痛を慢性的に起こすこともあります。かみ合わせを調整することで、慢性的な肩こりや頭痛が解消することも珍しくありません。音がする、顎を動かした時に違和感があるといった症状に気付いたら、早めにいらしてください。

かみ合わせチェック

かみ合わせの乱れがある程度進行している場合、下記の方法でチェックすることができます。

問題のないかみ合わせ

奥歯を噛み合わせた状態でチェック
  • 下の前歯より少し前に上の前歯が出ている
  • 上下の前歯の間に隙間がない
棒状でまっすぐな割りばしなどを横に噛み、鏡を見てチェック
  • 棒が水平になっている

このチェックで問題がなくても、微妙なかみ合わせのズレがあり、それが不調の原因になっていることがあります。そうした微妙なズレの有無を調べるためには歯科医院の受診が必要です。

かみ合わせ治療

大きな乱れがある場合には歯列矯正が必要です。小さなズレの場合には、歯を少しだけ削って整えることも可能です。
歯列矯正は、かみ合わせを改善して機能的に優れた歯並びを実現することで見た目も整う治療です。これにより、フェイスラインもスッキリ整います。
むし歯治療などで乱れたかみ合わせは、歯を少しだけ削ることで整えます。八重歯などデコボコがある場合にも削ることでかみ合わせを改善できることがあります。

ブラキシズムについて

ブラキシズムは歯ぎしりやかみしめなど、歯に過度の力をかけることの総称です。歯のヒビや割れ、歯周組織へのダメージや歯周病の悪化、歯を支える顎の骨や各関節への負担などを起こし、放置していると歯を失う可能性が高まります。
実際に歯ぎしりで歯が破折する、スポーツなどで強くかみしめることが多く歯にヒビが入る、無意識にいつもかみしめていることで顎関節周辺や首や肩の筋肉に負担がかかり顎関節症、慢性的な肩こりや頭痛などを起こしているケースがあります。また、どれほど眠っても起床時に頭痛や肩こりが残っている場合も、就寝中の歯ぎしりが原因になっている可能性があります。

ブラキシズムによる歯の変化

歯がすり減る

歯ぎしりやかみしめの癖があると、ダメージが蓄積してエナメル層がすり減り、むし歯を悪化させるリスクが大幅に上昇します。

知覚過敏でしみる

むし歯ではなくても、冷たいものを飲食した際にしみることがあります。

被せ物や詰め物が壊れる・外れる

強い力がかかるため、被せ物や詰め物が外れる、壊れることがあります。また、強度の高い被せ物や詰め物の場合、かみ合う歯にダメージを与える可能性もあります。

歯のヒビや割れ

根管治療で神経を抜いた歯は特に割れが起こりやすいのですが、健康な歯でも歯ぎしりやかみしめによってヒビや割れが起こることがあります。割れてしまった場合、治療が不可能で抜歯が必要になる場合もあります。

歯周病の悪化

歯周病は歯を支える歯肉や歯槽骨が痩せて弱る病気です。歯ぎしりやかみしめの力が加わると歯周病は悪化しやすく、健康な歯が抜けてしまう可能性が高まります。

身体全体への影響

ブラキシズムは顔の筋肉、顎関節などにも影響を与え、それによって口内だけでなく身体全体にも悪い影響を与える可能性があります。

顎関節症
  • 慢性的な頭痛や肩こり、腰痛
  • 顔の変形や左右の非対称

自覚しにくいブラキシズムをチェック

歯ぎしりは就寝中ですし、かみしめは無意識に行っていることはほとんどですから、誰かに指摘されてはじめて気付くケースが大半を占めます。下記のチェックリストでブラキシズムがないか確かめて、複数あてはまるようでしたらブラキシズム治療を行っている歯科医院の受診をおすすめします。

  • 歯ぎしりがうるさいと家族や友人に指摘された
  • 集中や緊張で強くかみしめていることがある
  • 歯科医院で歯ぎしりやかみしめがあるのではと言われた
  • むし歯や事故によるケガなどではなく、歯のヒビや割れが起こった
  • 舌を出すと歯の形に跡が付いている
  • 肩こりや頭痛を起こしやすい
  • 起床時にこめかみや肩、頭、首、口周辺がこわばっている
  • 詰め物が外れたことがある
  • 犬歯の先端がすり減っている
  • 歯の付け根がくぼんでいる
  • 口を開け閉めすると顎で音がする
  • エラが張っている
  • ストレスを感じやすい

他に、歯の痛みやしみるといった知覚過敏も、むし歯ではなくブラキシズムが原因で起こっている可能性もあります。

ブラキシズムの治療

無意識に行っていることですので、ナイトガードというマウスピースを装着して歯ぎしりやかみしめによるダメージを防ぎます。ナイトガードは市販品もありますが歯の形にしっかり合っていないと効果が薄く、かみ合わせを乱すことがありますので、いそむら歯科医院では患者様の口内の型を採取して精密なものをお作りしています。
また、かみ合わせの調整と、薄く割れやすくなった部分の補強、被せ物などを強度が高いものにするなどを行う場合もあります。

ブラキシズムの予防

無意識に行っていることですが、気付くことで予防につなげることができます。たとえば集中している時に歯を噛みしめないように意識する、かみしめに気付いたら歯を合わせないようにするなどです。

治療が必要な歯はきちんと治療し、定期検診を受けましょう

治療が必要な歯はきちんと治療し、定期検診を受けましょうむし歯や歯周病でかみ合わせが乱れると、ブラキシズムを起こした時に特定の歯へ大きな負担がかかります。歯や歯肉、顎の骨や顎関節などの状態を急速に悪化させる可能性がありますので、しっかり治療を受けて、治療が終了したら定期的な検診を受けるようにしてください。

CONTACTお問い合わせ